「日本一難しい解体工事」東急百貨店の解体工事を見てきました〜

こんにちは!
最近TVでも取り上げられている「日本一難しい解体工事」東急百貨店の解体工事を見てきました〜!



ご存じの通り、渋谷駅は「100年に1度」と言われる巨大開発が計画されていて、東急電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京メトロの3社による大規模再開発事業です。
今後2027年までに、駅周辺だけで8棟の超高層ビルが現れる予定となっています。

渋谷駅真上に位置する駅街区には、駅周辺で最大級のオフィスと商業施設を併せ持った超高層ビル、東急東横線渋谷駅の跡地である南街区には、オフィス、ホテル、イベントホールの複合施設ができます。
駅に隣接する道玄坂地区と桜丘口地区にも、再開発組合による超高層ビルが計画され、東急不動産が事業協力者として参画しています。

富山県でも今から数カ所の高層の建物を解体していく時期に入っていきますがここまで大変な解体工事はないでしょうね〜。てゆーか比べ物になりませんね〜笑

その理由は3つあるそうです!

スポンサーリンク
[adrotate banner=”4″]

一つは時間です。
東横店は渋谷駅真上に位置していることから、真下に東京メトロ銀座線、JR山手線・埼京線が通っています。
特に銀座線は建物の中を貫通するように走るので、鉄道が走る時間は工事ができず、全て最終電車後の深夜工事となるのです。

最終電車が最も遅い山手線のスケジュールに合わせると、1日に作業できる時間は深夜1時20分から3時40分ごろまで。
約2時間しかないのだとか・・・

二つ目は、安全面。
線路内は安全基準が極めて厳しいので、ボルト一本どころか、石ころ一つ落としたら大問題になるので気の遠くなるような作業が想像つきますよね!笑

三つ目は、作業スペースが限られていること。
通常、解体工事には外側に足場などの仮設が必要になりますが、鉄道の軌道が隣接するため、外側からは設置できないので、後に解体される建物の低層部から外側に鉄骨を突き出して、その鉄骨の上に仮設を組み立てるという変則技で乗り切るしかないのだとか・・・

もう確実に建てるより大変ですよねー!信じられない程の時間がかかるでしょう!TVでは12年かかるとか・・・笑

いつも難しい解体現場を見て思うのですがどうして解体する時の事をもう少し考えて建設しなかったのだろうと・・・
高度経済成長時にはそんな事を気にしている暇もないくらい儲かったのでしょうけどそのツケが今後先20年くらいかけて、老朽化した建物を解体していかなければいけないのが我々の世代なのでしょうね〜。

少子高齢化に若者の建設離れが進んでいる状況では、熟練された技術の伝承もろくにできないでしょうし都会の解体工事ラッシュの時が今から心配になってきますね〜。

まぁとりあえず、今できる事を学んで将来に備えていこうと思います!

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ